- 2018年10月2日
10/5(金)・6(土)・7(日) スマートクラス体験見学会in豊見城高安
『IoTのある暮らしって便利なの?… 興味はあるけど、どう生活に取り入れたら良い?…』 最近はニュースや新聞など「IoT(身の周りのあらゆるモノがインターネットにつながる仕組み)」という言葉をよく聞くようになりましたが、複雑な感じがしてよく分からない、あるいは自分の生活と […]
『IoTのある暮らしって便利なの?… 興味はあるけど、どう生活に取り入れたら良い?…』 最近はニュースや新聞など「IoT(身の周りのあらゆるモノがインターネットにつながる仕組み)」という言葉をよく聞くようになりましたが、複雑な感じがしてよく分からない、あるいは自分の生活と […]
レキオススクエア宇地泊にあります、不動産や相続に関する相談窓口「承継の窓口+think CAFE」では、オーナーズ会員様をはじめ、女性でも気軽に集えるセミナーを定期開催しております。 先週は、ファイナンシャルアドバイザーでI Life 代表を務める 唐沢祐香 氏をお招きして「豊かな暮らし実現の為の、 […]
第6回目のレキオス加盟店様向けセミナーのテーマは【定期借家制度の概要と実践活用・トラブル対応】です。定期借家制度を取り入れてはいるものの、実際の運用方法に不安をもっておられる方が多く、今回は加盟店様からのリクエストにお応えする形で定期借家制度をテーマに開催いたしました。 定期借家制度は、2000年3 […]
平成30年9月14日 お客様各位 株式会社レキオス 代表取締役宜保文雄 本日の新聞報道について 本日の新聞におきまして、那覇労働基準監督署は、時間外労働に関する規定を結ばないまま従業員に時間外労働をさせ、時間外労働についての賃金支払いも適正ではなかったとして、弊社を労働基準法違反の疑いで書類送検し […]
民法の一部を改正する法律(平成29年法律第44号)が平成29年5月26日に成立し、約120年ぶりに債権法が改正され、平成32年4月1日から施行されます。民法の賃貸借契約や保証契約の内容が変更されることになれば、賃貸管理業務や家賃債務保証業務、ひいては家主業にとっても大きな影響を及ぼします。なお、既 […]
第5回目のホットライン加盟店様向けセミナーのテーマは『民泊新法の影響と賃貸管理業の可能性』と題して、自らも家主業を営む傍ら県内最大規模のアパート経営者コミュニティ「沖縄大家の会」代表も務める下地潤栄氏をお招きしてご自身の経験談も交えながら民泊新法についてお話しを伺いました。 &nbs […]
木造建築ってどうなんだろう…?沖縄の気候に合うの…?そんな疑問にお応えする形で実際に建築中の木造住宅を見学しながら、どのような工法・構造で建てられてるのかご覧頂ける機会となります。ご興味のある方は是非、ご参加くださいませ。 【木造住宅構造見学会】 日 時 : […]
~120年ぶりの民法改正!どうする?! どうなる?! 賃貸経営~ 民法の一部を改正する法律が平成29年5月26日に成立し、平成32年4月1日から施行されます。今回の改正による賃貸経営(賃貸管理)への影響は大きく、賃貸借契約書の変更等の対応が必要となります。「所有から経営へ」、賃貸 […]
この度、沖縄大学 福祉文化学科准教授 島村聡氏をお招きして、福祉の専門知識を深め、業務やサービ スの品質向上へつなげていくため、相談援助についてご指導を頂きました。 研修では、価値観や個人の尊厳、倫理的ジレンマといったソーシャルワークの価値と倫理について、相談支援の対象者の事例をもとに面接演習を […]
『ブロックチェーンってよく耳にするけど一体なに?』と言う事で、今回はインターネット以来の革命と言われるほど可能性を秘めているブロックチェーン技術について、一般社団法人日本クリプトコイン協会公認アドバイザーでもあります、相川浩一氏を講師にお招きして新たな情報技術の学びのために社内勉強会を開催しました。 […]